毎回ご好評を頂いておりますブルカー・オプティクスの「ガス分析セミナー」を本年も開催いたします。今回のセミナーでは、ブルカー製品のユーザーでもある産業技術総合研究所の笹山知嶺先生をお招きして最新のFT-IRガス分析計の活用事例についてご講演頂くとともに、2024年にブルカー傘下に加わったMIRO ANALYTICAL社(スイス)のQCL/量子カスケードレーザーガス分析計「MGAシリーズ」をはじめとする最新のガス分析計を用いたワークショップを実施致します。是非ともご参加を賜りますよう、お願い申し上げます。
【開催概要】
ブルカー FT-IR & QCL ガス分析セミナー
日時:2025/8/29(金)13:00~16:30
場所:ブルカージャパン株式会社 本社ラボルーム
参加費:無料
定員:20名(申込み先着順とさせて頂きます。)
申込方法:「参加登録」ボタンよりお申込みください。
12:30 開場・受付開始
13:00-13:05 挨拶および会社紹介
13:05-13:1 [製品紹介] ブルカージャパン株式会社 中畝大介
13:15-14:1 [特別講演] 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 笹山知嶺 様
14:15-14:30 コーヒーブレイク/展示製品のご紹介
14:30-16:30 FT-IR & QCLガス分析計MGA シリーズ装置解説 & ワークショップ:
MIRO Analytical AG Application Scientist Dr. Jonas Bruckhuisen
ブルカージャパン株式会社 中畝大介
16:30 閉会
※ 内容は一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【特別講演】
「二元機能触媒を用いたCO2回収・変換に関する研究」
国立研究開発法人産業技術総合研究所 笹山 知嶺 様
産業革命以降、化石資源を燃やしてエネルギーを得ることで我々の生活は劇的に豊かになった。しかし、燃えカスとして生じるCO2が大気中に蓄積され、気候変動の要因となっている。このようなグローバルな課題の解決に貢献するため、工場や発電所などからの排ガスや大気中に含まれるCO2を回収し、燃料などに変換するための研究に取り組んでいる。本講演では、CO2を回収する機能と触媒反応によって化学的に変換する機能を併せ持つ新材料の開発や、その材料の性能を最大限発揮するための反応プロセスについて、FT-IRのアプリケーションも交えて紹介する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【こんな方におすすめ】
カーボンニュートラル/クリーンエネルギー分析、バッテリーからのアウトガス分析、触媒
環境・大気分析、文化財アウトガス、渦共分散法測定
お問い合わせ先:
本セミナーに関するご不明点は、お気軽にお問合せください。
ブルカージャパン株式会社オプティクス事業部 セミナー担当
TEL:045-450-1601 / Email: Marketing.BOPT.JP@bruker.com