single-cell-proteomics
single-cell-proteomics
MALDI-TOF/TOF

2025 MALDI 基礎
オンデマンドウェビナー

2025年5月22日(木)

・MALDI基礎  ・イメージング  ・ポリマー分析

ライフサイエンス・材料および医用分野においてMALDI質量分析計が普及して久しく経ちますが、あらためて基礎を確認したい、あるいは新人を教育したいというご要望は絶えません。今回はマトリックス支援レーザー脱離イオン化(MALDI)法の基礎に立ち返り、併せて昨今関心が高まっているポリマー分析やMSイメージングなどの最新のアプリケーションについて、そして新たに発表されました新製品neofleXについてもご紹介いたします

お好きな時にご視聴ください。

※同業者のご参加はご遠慮ください

 

動画時間 1時間22分

プログラム

MALDI質量分析の基礎
MALDIによるイオン化やMALDI質量分析装置の原理・概略について、基礎から解説します。

MALDI質量分析によるイメージング
MALDIイメージングは、従来の分子イメージングモダリティに加えて注目されている新しい分析手法です。面状のサンプルをスキャンするように質量分析を連続して行い、分子量ごとに分子の局在を二次元で可視化する技術です。薬物、代謝物、脂質、およびターゲットとなるタンパク質の局在を組み合わせたマルチオミックス解析および工業製品表面の局在解析が可能となります。
MALDI質量分析によるイメージングの基礎から最新の応用例までご紹介します。

MALDI質量分析によるポリマー分析
MALDI質量分析はポリマー(合成高分子)の分析にも使われています。MALDIのソフトなイオン化によってポリマー分子を壊さずそのまま分析するのに適しており、スペクトルがシンプル、高分子量領域が得意、高い分解能といった特徴を生かすことで他の手法では得られない詳細な情報を得ることも可能です。
スペクトル解析の基礎から専用ソフトウェアや実例までご紹介します。

こんな方におすすめのウェビナーです

  • 質量分析計を用いた分析業務または研究に携わる方で、MALDI-MSの運用の基本を確認されたい方や新たに導入したいとお考えの方
  • MALDI-MSを用いたアプリケーションに関心のある方
  • 合成高分子の分析をされている方
  • イメージングの分析に興味がある方
  • 新人教育のため

製品情報