本ウェビナーでは、ブルカーの摩擦・摩耗試験装置と3D白色光干渉計を用いた多角的な評価手法を紹介し、各種事例研究を通じて、こうしたトライボロジー評価の精度向上について解説します。
【概要】
様々な技術分野において、摩擦・摩耗にかかわる基礎知識は必要不可欠です。昨今では、新しい価値の創造のためのトライボロジー として、低摩擦下による省エネルギーや耐摩耗性向上による低資源化に向けた研究開発が盛んとなっています。このようなトライボロジー評価の正確性を高める手段として本ウェビナーでは、ブルカーの摩擦摩耗試験機と3次元白色干渉計を用いた多角的評価手法を各種事例を交えながらご紹介致します。
また最後には実機によるデモンストレーションを行います。皆様のご参加をお待ちしております。
お勧めの対象業界:車載部品・医療用部品・精密部品・潤滑材ほか
【プログラム】
<30分> 「TriboLabを活用した摩擦・摩耗・潤滑評価技術のご紹介」
<30分> 「白色干渉法を用いた摩擦摩耗試験の表面評価技術 ~紹介装置NPFLEX~」
<20分> 装置デモンストレーション
・多機能摩擦摩耗試験機 TriboLabデモンストレーション
・大型試料対応白色干渉型顕微鏡NPFLEX デモンストレーション
-----------------------------------------------------------------------------------------------
※ 同業企業様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承願います。gmail, hotmail. yahooなどのフリーメールでのご登録はご遠慮下さい。
本ウェビナーで紹介した技術、または当社のトライボロジーおよび機械試験向けその他のソリューションについて詳しくはこちらをご覧ください: